【変人の嘆き】


                                あーーー、あーーーーーーテステス(’’
                               コチラ変人製造工場、応答願います……。


                                 ワタクシハ、イキテオリマス!!!






                                                       


                         

Powered by NINJA TOOLS

                                 ←アイノアル、コトバ、ボシュウ、チュウ☆

2012年1月31日(火)
生きてる宣言。

私、変人たるヴァインはココに生きている事をセンゲンシマス。

もう1年近く放置してたようですが
コノ度、復活(?)をしたと書き込んでおります。
まぁ相変わらず小説は書いていないのですが……
ソレはおいおい(−−;

と言うか、見てる人いるのかな?
ヤッホーーーーーーー!!!!!!(ヤメレ


まぁ見ている人が居なくても書きますが(’’*
復活宣言したからには少しずつ書こうと思います。
ガンバレ自分っ!!

2010年6月2日(水)
【ヨークシャテリアの動物園】

と、いうHPを作成し始めてから数ヶ月・・
いつもの【おサボリ魔ン】に襲われて作業はストップ!ストップ!すと〜ぷっ!
・・・まぁいつもの事なんですが、家の仲にいる人間に言ったら母が妙〜〜なプレッシャーかけてくるし(−−;
とりあえずコッチだけでもUPしたって訳ですw(ぁ;
・・・
・・・・ぇ?ヨーキーの方はどうしたって?(’’


      これからやりますっっっ!!!!

2010年2月25日(木)
雪見

雪見といえば大福な変人です。
お久しぶりです〜w

・・・まぁ見てる人間がおればですがw
更新サボってる間、色々ありました。
新年を【笑ってはいけないホテルマン】を見ながら過ごし
終わって直ぐに初詣に行き・・寒空の下ガリガリ君リッチミルクを頬張り・・今年こそは悲しい事の起こらない年にしたいと願いました。

まぁ生きている限り無理な話でしょうが・・
そうそう、可愛いヨーキーたちのHPを作成中ですw
出来上がったら報告&リンク張るんで来て下さいねw


2009年9月30日(水)
ささみジャーキーをください・・

な、顔のハッピーです♪
一緒に居るのは私のお気に入り【マトン】です♪
他にもお茶犬の【ウジ】と【マッチャ】【ギョクロ】が居て・・
他にもフクロウのぬいぐるみに【つくね】などと名付けて可愛がって居ます♪

それにしても・・可愛いねぇww(←親バカ
母の持っている一眼レフのカメラで撮ったから本当に綺麗でw
撮った写真を直ぐにPCに入れましたよ〜♪

でもね・・
その時、他の画像も残っていたんですよ。
まぁ何百って撮ってますから管理しきれていないってのが本当なんでしょうが・・
祖父の葬儀の時の写真。

祖母が足腰悪いんで葬儀に出られず、争議の様子をカメラにとって欲しいって頼まれてた物なんです・・。
寸法の合って無いスーツを着た自分が間抜け面で写ってたり祖父のひ孫と私の父がじゃれ合ってたりという写真の中に2枚、棺に収まった祖父の姿が納められていたんです。

その写真を見たとき酷く切なくなりました・・。
今までは祖父が逝ってしまったという実感が湧かずに【変な感じ】がしてたんですが私はそういう苦しみから逃げていただけだったのかも知れません。

そろそろ祖父の百か日です。
墓掃除でもして供養してやろうと思います。

2009年7月30日(木)
旅立ちとコミケ

長い間、住み込みで介護をしてきた祖父がついに亡くなりました。
7月12日、午後8ぐらいの事でした。葬儀中はこれ以上無いってくらいの晴天で葬儀が終わった途端に各地で記録的な大雨……。
ある意味、物凄い晴れ男。

しかし……
あまりにも呆気なく逝ってしまったので
祖父が亡くなって2週間以上経過しているとは、今でも思えませんねぇ(’’
母はひたすら「寂しいなぁ」と言っていますが私は「変な感じ」がします。
一般常識的には死んだ事になってますが、祖父はまだ生きているような気がしてならないのです。

と、こんな話はおしまいにして
コミケっすよお客さん♪
知ってます?【コミケ】 コミニケーションの略では無いようですよ?ww(←詳しく知らない
私のお友達の【おかず】さんこと【おかやまかずひと】氏の……ぇ〜と、オリジナリデジタルノベル(’’*
銀髪の可愛い男の子が活躍するファンタジーです♪
日時は8月15日C76 東S−55b【とびうお分館】にて♪
詳しくは↑のバナーをクリックしてやってくださいw



2009年4月6日(月)
介護

久しく・・更新していなかった日記(−−;
今日はその言い訳をツラツラツララッと書き込むことにします。(勝手に
前回の日記にも書いたように母方の祖父母の介護のために家を二世帯にリフォームしました。
そして今、そのリフォームされた祖父母の家で生活をしています。
もう1ヶ月ほどになるでしょうか・・住み込んで祖父母と生活を共にすればするほど
厄介事と言う名のストレスが溜まっていきました。
まず祖父は認知症が進んでいる事もあり、人の言う事を全く聞きません。
迷子になるくせに、あっちフラフラ・・こっちふわふわ・・の天邪鬼。
虫の居所が悪いと怒鳴り散らして大暴れです。

一方、祖母は頭がシャッキリしているが足腰が悪いので一日中、寝たり起きたり・・ラジバンダリw(ぁ;
を繰り返しています。
唯一の楽しみといえばN○Kの歌謡曲や相撲をTVで見ることくらい。
あとは・・体中の水分がミカンジュースなんじゃないか?ってくらいミカンを食ってます(−−;
そのくせ味にはうるさいという;

今回の引越しで祖父母の家へ住み込んでいるのは母、私、妹の人間が3名。
愛犬のヨーキーが9匹。父とアフガンは家にいます。
父は9匹のヨーキーたちと離れるのがやたら寂しいようでチョクチョクこっちに来ては
女々しい事を言って捨て台詞言って帰って行きます。家族はバラバラです。

そして、父よ寂しいのはアンタだけじゃねーんだよ。
頼むから決心が緩むような事言わんでくれ・・。

とは言え、一番気がかりなのは9匹のヨーキーたちの事だったりする
深夜の2時。

2009年1月30日(金)
ご挨拶
日記では始めまして。
今更ではありますが、改めて自己紹介させていただきます。
紅茶ポリフェノールの一種こと変人のヴァインと申します。
今後ともよろしくお願いいたします。

ちなみに、↑の絵は親友に描いていただいた私のイメージ画になります。
……本人をモデルに書いたわけではないので(あくまで小説内でのイメージ)多少の美化はご了承くださいm(_ _;)m

さて、堅苦しい挨拶はこのくらいにして……私の日常の事でも話しましょうかw
最近は母方の祖父母に介護が必要になってきた事もあり
住みやすく、介護のしやすい家にリフォームするべく日々、奮闘しております(−−;

築50年以上の家に溜まりに溜まったゴミの山。
50年という月日と共に祖母の家で同居を始めたチュー子とネズ男。
彼らの残した黒くてコロンとした産物と粉ぼこりに阻まれ
この寒空の下、汗水たらして働いても祖父母の口から出るのは愚痴ばかり……。
ただ働きで孫をこき使い、疲れ果てた身体に感謝どころか愚痴の追い討ち。
次から次へトラブルが舞い込んで来てもぅ……何から説明したら良いのやら(−−;

「こんなに煩くちゃぁ・・おばぁちゃんたち死んじゃうよ・・」
とか言い出すモンですから我が家に祖母を引き取り、祖父はその日に病院へ行って即入院。

胸部のレントゲンを撮った所、4〜5個の影が映ったそうなんです。
コレが始めての入院だったわけじゃないので私どもも慣れたモンで入院セット持参で病院にいったんでサクサクッと手続きは済みましたww(ぁ;

しかし、その事件は翌日の事です。
検査説明やらを聞いて見舞いに行ったら……パジャマが大量の血で汚れている::
原因は祖父が点滴の針をぶち抜いたからです(−−;
いやぁ〜針入れた時にやたら痛がって気にしていたので、ちょっと「抜くかな?」
とは思ったんですがまさか本当に実行するとは思わなかった(−−;

っと、ココまでは笑い事で済んだんですが……
検査を進めるうちに徐々に病状が明らかになってきまして、初めは【心筋梗塞になる手前】って感じの診断だったのですが……胃に4〜5cmほどの腫瘍が発見されまして
悪性であれば1年、生きられるかどうか……だそうです。

今はただ検査の結果待ちなんですが、実感が湧かないものですねぇ〜……
余命が宣告されてるような人が身近に居るって言うのに……悲しいとか辛いとかじゃなくてなんだか漠然と「あぁ……そうなんだ」って感じです(’’

本人、めちゃくちゃ元気ですしねぇ;w(困るくらい;
もぅ……帰る帰る煩くて(−−;
爺「帰れないなら池に飛び込んでやる!」とか;
私「この辺に池はないですよぉ(−−」と言ったところ・・
爺「ならココから飛び降りて死んでやる!(5階」
私「窓は開かないから安心してねぇ(−−」

よっっっっっっっぽど検査が(と言うか病院が?)嫌いなようで
前回、入院した時も突然脱走して大騒ぎで大変だったんですよっ!(←探し回った
まぁ結局、自宅に帰っていただけで大事は無かったんですが……
本っっっっ当に人騒がせなんだから(−ー;

・・・
・・・・(’’
そういえば今日、病院から連絡が無いな(’’
まだ検査結果出てないのかな?
ま、良いかw(マテマテマテ;


          人間、死ぬ時は案外あっけないものなんでしょうね……。